-
2021.3.9
Information
理想の睡眠とは
こんにちは!スタッフの熊澤です。
まだ気温の低い日もありますが、
それでも街中を歩いていると春が近づいていることを感じられますね🌸
春になると暖かくなって運動もしやすくなりますが
なんだかウトウト眠くなる季節でもありますね。
「睡眠時間」
皆さんは普段何時間眠っていますか?
アメリカで100万人を対象に実験した結果、
1日に6.5時間~7.5時間睡眠時間をとっている人がもっとも死亡率が低く、
それ以上、それ以下の人は寿命が短くなる傾向にある という事がわかったそうです。
睡眠時間が短い場合、
・身体を休める時間が短くなり、疲れが取れない
・集中力がもたない
・肌トラブルの原因になる
などの症状が現れます。
逆に長すぎてしまうと、
・寝ている時に腰が痛みやすくなる
・睡眠の質が悪くなり、眠りが浅くなる
こういった症状が現れます。
ただ、「理想の睡眠時間」と一般的に言われている時間が
必ずしも自分自身にあっているとは限りません。
人によって身体のつくりは様々なので
自分自身はどれくらい睡眠時間をとると日常生活を快適に過ごせるのか
実験してみる必要がありますね♪
